難破船の甲板でオレは寝言を言う

一回目の人生は強制終了させました。もう40代後半にも入ろうとしてるのに。

怒涛の派遣会社廻り③

 

 

西新宿に来るとよく思う。

 

「たくさんのデカいビル、たくさんの会社、それを見ている自分はなんて小さい存在なんだろう」と。

 

西新宿のビル群の風景は私が上京した20数年前と比べてさほど変わっていない(その頃にちょうど都庁ができた)。奥に入った住宅街にそこそこの数のタワマンが建ったぐらいだ。オフィス街側はほとんど変わらずである(入ってる会社は少しずつ変わってるんだろうけどね)。

その頃と自分は何が変わったんだろうなぁ・・・なんだか変わってないようで歳だけは確実にとったよなぁ、、とかいつも思う。

 

次のアポまで少し時間があったのでゆっくり昼食をとって、少し散歩をしつつコンディションを整えた。さあ、二社目である。

 

 

 

 

求人広告や人材ビジネスやでここ二十年で急激に成長したR。本体の方はイケイケ体質で優秀な若い人が暴れ馬のように活躍しているイメージがある。二社目はそこの関連会社である人材派遣会社。

 

足を踏み入れて電話で呼び出すと、「女は愛嬌。」を絵に描いたような少しテンション高めの女性が現れ丁重に明るくブースに案内してくれた。んー、なんだかRっぽいよなぁ。

 

 

ここもだいたいの登録作業をWEBで済ませていたので、確かタイプテストと性格判断テストみたいなものだけをこのブースでやった。

 

後に案内の人から結果を受け取ったのだが、こんな感じの結果であった。

 

 

 

 

 

 

とりあえずやるべきことをやり終わると、総合案内受付みたいな若めの女性が現れた。ようやく本番である。

 

ところがこの女性、視線を合わせるのが苦手らしくテンプレ通りに話を進めてくれるのはいいのだが、目線を絶えず合わせようとせず、視線の置きどころがいつも不自然で(私の頭のてっぺんあたりを常に見てた、ちなみに私は髪は普通にあるし特別な髪型はしてない笑)、あーこの人はコミュニケーション苦手な人なんだろうなぁと思ってたら案の定、よくわからないところでこちらをアゲてみたり、こちらのありきたりの質問(わざとそうした)にも若干ズレた答えを返してくる。

 

あとから友人(この友人は以前この会社に勤めていた)に聞いたところ、最初の総合受付役の人はただの会社の総合案内係で、仕事のことはよくわかってない人が割り当てられることが多いらしい。道理で・・・。

 

そんな時間を20分ほど過ごしたあと、入れ違いで別の人、いわゆるコーディネーターが現れた。

 

 

だが残念ながら、今思い出してみてもどんな人だったか全く覚えていない。確かにコーディネーターとは話して、2つほど案件を紹介された記憶はあるのだが、その状況もその相手の顔もまったく思い出せない。この日、三社回って他の二つは割りとはっきり思い出せるのだが、このRだけはコーディネーターとの会話がごっそり記憶から抜けている。よほど印象が弱かったんだと思う。同時に私の印象も相手からするときっと弱かっただろうなぁと思う。感じたことは同期するからね。まあ仕方ない、合わないこともあるだろう。

 

 

実際この日以降、翌日翌々日までは頻繁に電話がかかってきて案件にエントリーしませんかというオファーの連絡があったのだが、いくつエントリーしても社内選考は通らず、徐々に連絡は少なくなっていき、こちらもピンとくるような案件も見つけられず自然消滅みたいな形で終わっていった。

 

 

うーん、なかなかしっくりこないなぁ。

 

 

 

 

「就活、長引くかもしれないな。」ぼそっと独り言を言ってみる。

 

まあ、いい。あともう一社いけば今日は終わりだ。頑張ろう。

少し早めに二社目が終わったので三社目に電話してみて早めてもらえることが可能なら、そうしてもらおう。

 

私はスマホを取り出した。

 

 

つづく。

 

 

 

怒涛の派遣会社廻り② 

3月初旬の某日をXデーと決め、一日で主要派遣会社を周ることに。

登録作業やら面談やらで一日3社が限界なので、場所が近い会社同士で予定を組む。

 

一社目はT。

「はたらいて笑おう。」の広告の会社である。

f:id:tadano_planet:20180516210307j:plain

電車内でこの広告を見るとつい、「笑うんは派遣されて働く方じゃなくて、お前らやろ。今の時代、高笑いが止まらんやろな」と思ってしまう。

色々思うところはあるが今はしまっておこう。

 

 

 

実はTは昔からよく知っている。というのも、20代の頃Tの子会社でイベント関係の仕事の派遣スタッフとして働いたことがあるからである。今はもう吸収されてなくなってしまったけど。当時のイメージで言うと、Tは「女性が活躍する会社」である。割りとチャキチャキ、さっぱりした感じのマネージャーやコーディネーターが切り盛りしていた印象。そこそこしっかりしていたような。

 

 

予定時間の10分前に会社に着き、入り口で待つ。

 

 

 

 

 事前にWEB登録でプロフィールなどはすでに登録してあったため、ほぼ個別面談のみである。半個室のブースでしばらく待っていると担当者(コーディネーター)が現れた。年齢はどうだろう、アラフォーぐらいのさっぱりした感じの女性担当者である。Tっぽい感じの人だなぁと私は思った(悪い意味ではない、どちらかといえば良い意味)。

 

 

事前に用意はしてあったのだろう、面談では経歴を一つ一つ確認いくような感じ、予定調和なムードで時間が進んでいく。

 

「なるほど、わかりました。ちょうどお任せしたい案件があるのでお持ちしますね。」

 

 

こう言い、彼女はバックオフィスに消えていった。

 

 

5分ぐらい経ったであろうか、彼女はにこやかに戻ってきた。

 

 

「実はこの案件、ついちょうど数日前に持ち上がってきたもので、困っているというか是非お願いしたい案件なんです。」

 

 

某業種のコールセンターのマネージャー(リードSV)の仕事だった。話を聞くところによると、50人ぐらいのオペレーター、数人のSV(スーパーバイザー、主任のこと)の島をまとめる外部受託(クライアント企業のオフィスに専用の部署を持ってるイメージ)のマネージャーである。クライアント企業と自社オペレーターに挟まれる中間管理職。

 

 

どうやら数日前に前任者が突如退社したらしく、次の担当者を急募しているらしい。前任者はこのTの正社員だった模様。

 

 

時給はそれなりだが・・・これ、結構地雷案件だろ、と正直思った。50人のオペレーターの大半は40~60代のオバちゃん、これ、派閥とかがすごいやつじゃね?ってやつ。掘って聞くと、やはりそうらしくその関係調整に頭を悩ませることは多いかもしれませんねぇ・・・とのこと。またクライアントからの詰めも結構ハードらしく、トラブルが絶えないとのこと。まぁ、担当者が正直に答えてくれたことにまだ救いがあったが。

 

 

正社員でも逃げ出すような職場。うーむ・・・厳しいな。仕事が厳しいのは覚悟があるからいいけど、今の自分には正直荷が重い。また朝が異様に早く、計算すると今住んでる家から通うとなると、家を始発に間に合う時間に出ないと間に合わない。職場までのアクセスが悪いのである。交通費自己負担で3万円近くか。これ交通費引いてたら、仕事の重さに比するとちょっと・・・と思わざるを得ない。

 

いやー・・・正直、ちょっと荷が重いですね、と答えるも、担当者は他の案件そっちのけでこの案件を猛プッシュトークである。本当に困ってるんだろうな。

 

 

体よくのらりくらりかわしつつ、とりあえず一日考えさせてください、というところで着地させるよう誘導しているうちに面談時間終了。

 

 

さっぱりした担当者で印象は悪くなかったが、あの案件はババ引きでいうところのババだな、という印象しか残らなかった。正社員が逃げ出す職場を派遣で安く押し込もうっていうのもどうかと。

 

 

とりあえず他回ってから、返事をしようと決め、二社目に向かう。

 

 

つづく。

 

怒涛の派遣会社廻り①

 

 

 

 前回の外資系マーケ会社での面接の反省も含め、しっかりとした職種選択、それなりに今まで働いてきてるわけだから全く活躍の可能性がなさそうな職種、モチベが上がらないような職種を受験しても仕方ないなと思い、2月はバイトしながら企業研究、職種研究にほぼ集中していた。

 

BtoB向けの営業か、テレマーケ(受信)か、方向性は違うがこの2つにほぼ絞ることにした。前者は高収入が必須(やはり営業はメンタルも体力も使うので)、後者は興味を持てそうな内容もしくは業務の勉強が必要な内容(自分が飽きないように)が必須。

 

それなりに2つとも求人がある職種なので、シンプルに時給月給レベルが高いところから順に受けていくことにした。おおよそ収入と仕事の難易度はほぼ比例する(業界毎の比較では一概にそうは言えないが、同一職種ならほぼ当てはまる)ので、そこそこ収入が見込める方がやはり良い。バンバン選考に落ちることも想定して、難易度の高いところから受けていこうという目論見である。

 

とりあえず今回からは派遣会社は大手から受けていくことに。派遣大手は基本的に派遣元企業といわゆる「良い条件」で契約していることが多い。どれぐらいそれが働き手の収入に反映するかはまた派遣会社毎のマージン設定率によって多少変わってくるが、派遣会社に勤めていた人に聞くところ、やはり派遣会社毎に「格」というものがあるらしく、大手にはそれなりに良い条件で求職者を募れるような仕組みになっているらしい(トップクラスの派遣会社間では差はほとんどない模様)。

 

今までは求人毎(要は募集職種の案内別)に応募していたが、今回は派遣会社狙いうちする。大手から、P、T、R、この3つ(わかる人にはわかる英文字略称)。

 

 

おおよそこういう大手は新宿に事務所があるので、どうせなら一日二日で回れるだけ回ろうと決めた。こちらは都心に住んでるわけでもないから、交通費もばかにならないし、バイトもそうそう休めない。非正規は大変なのだ。

 

 

次回からはその様子をつぶさに描いていきたいと思う。

 

 

 

 

 

外資系マーケティング会社の入社面接を受けた話④完結

「今週末にどのみち一本電話入れますから。」

 

担当営業が帰り道に言った言葉。合否が出るタイミングもわからなければ、旗色もいまいち掴めない。紹介者がそんな感じなので、こちらも色々考えても仕方ないからとりあえず待つかといった心持ちである。

 

週末には電話がなく、ああダメだったか、、と思っていたら、週明けに電話があった。

 

「そうですねぇ・・・まだ決まってないらしいんですよ。反応は悪くはないんですが、まだ決定はできないと。」

 

煮え切らない返答である。そうですか、では待つしかないですね、と電話を切る。

 

そこから一ヶ月以上なしのつぶてで、気がつけば2月も下旬に差し掛かっていた。

私はもう諦めていた。ただ、どういう結果であろうと面接を受けた限りはきっちり合否は聞きたかったし、期限を区切ってほしかった。仕事内容や待遇的には悪くはなかったので。

 

そんなとある日、唐突に担当営業から電話がかかってきた。

 

「只野さん、どうですか?まだペンディングの状態らしいんですが、、まだあそこに勤める気はありますか?」

 

担当営業からゴリ押し(営業)するんだろうなという意図を感じとって、前向きな気持ちをできるだけ論理的に伝えた。

 

「わかりました!また先方のアプローチしてから、只野さんに電話しますので!」

 

 

心の中で頼んだぞ!と思いながら、電話を切った。

 

 

でもそこからまたなしのつぶてで、気がつけば3月。長い、長すぎる。

もういいかげん諦めようと思っていたのだが。

 

想像するに、おそらく先方企業(要は面接を受けた会社)はこういうことなんだろう。随時募集をかけて、良さげな応募者がきたら一旦ペンディングにして次の良さげな候補とコンタクトし、天秤にかけて前者が圧倒的に良ければ採用する、圧倒的でなければ再度どちらかをペンディング、そのサイクルで決めているのではないかと。来てくれとも諦めろとも言われない状態を長期間引っ張るのは、そういうからくりではないかと考えられた。

 

また3月の中旬になって、担当営業から着信があったのだ。こちらは仕事中(アルバイト中)だったので電話に出れず、休憩時間になって何度か折り返すも話し中か直留守に。

 

 

なんだかもうこのやり取りにモヤモヤが隠せなくなってきた。再度折り返しがないのも急な話や良い話ではないんだろうし、この時期にはすでに他の企業の選考も進んでいた。そもそももしこういうプロセスで採用されても、受け入れられてる感じがしないのであまり良い決まり方じゃないんだろうなとも思い。

 

翌々日になってから担当営業からの再度折り返し電話が何度かあったが、私は出なかった。それは意思表示である。こちらから見限ったのだ。リアクション鈍かったしね、また2月の繰り返しだろうと。

 

なので合否結果の真相は謎のままで終わった会社だった。いや、どちらかといえば不採用寄りか。

 

白黒つかずすっきりしなかったが、まあそういう採用の仕方をする会社もあるんだなということを学んだ。別に悪くは思ってはいない。一つのパターンを知った、というだけの話。あと、ほんの少し手応えを感じれたのは収穫だった。即不採用にはならなかったというその一点だけだけどね。

 

 

 

次の回から3月分、本格的な求職活動の記録になる。

外資系マーケティング会社の入社面接を受けた話③

「それではさっそく・・・自己PRをお願いします。」

 

人事担当の若めの女性の一声で始まった。隣にはインド人の女性、その隣には少し前に活躍していた極真空手出身のK1ファイターのニコラス・ペタスみたいなアングロサクソン系の白人男性が座っている。

f:id:tadano_planet:20180507201334j:plain

ニコラス・ペタスはこんな感じ

 

 

若めの女性は日本人、インド人はニコラスの通訳でバイリンガル、ニコラスは日本語は全くという、そんな3人が面接官。こちらは私と、派遣会社の営業の二人。向かい合ってのプレゼンである。

 

 

真正面きっての自己PRとか、新卒の就活以来だなと思ったが準備はしてあったのでおもむろに始める。学生の頃と違うのは、状況が見えていること=話す内容をコントロールできる、つまり反応が良さげであれば少し詳しく掘って説明、鈍いようなら次の話題という塩梅で約3.4分を乗り切った。少し話しすぎだったかなと思う部分もあったが、いかんせん職歴は長いし、変に誤解されるのも困ると思い、丁重に話したつもりだ。

 

そこからは質疑応答、得意不得意を訊かれたり、過去の職歴から掘って質問されたり、スキル的なことを訊かれたり。神経を使いながらソツのないよう話をする。

 

 

 

今回の採用面接の困ったところは、担当の営業にも合否基準が見えないことだった。

というのも、過去20人ほど紹介したらしいのだが、うち採用されたのが二人、でもその二人が採用された理由がよくわからないらしく、もっと合うと思った人も他にいたんですけどね、と担当営業は言う。

 

こういう人材がほしいという基準がある程度わかれば対策のしようもあるのだが(特に今回みたいに派遣会社の人を介しての場合)、今回のようにわからないケースは事前の企業研究と当日現場での反応でしか対策ができない。これまた困ったことにこのマーケティング会社はほとんどオンライン上では情報を出していない。昔作ったであろう一辺通りのHPの文言と募集要項ぐらいしか、材料がなかった。

 

こういう場合はキーワードで攻めるしかない。この会社でいえば何度かHP上に出てくる、「効率的」というワードをつかって自分の職務経歴と自分の性格適性をオーバーラップして志望動機に絡ませてトークをした。

 

 

それが功を奏したのか、最後の方までほとんど口出しをしてこなかったニコラスが急に評価を始め、前向きな質問やトークを私に投げかけてきた。異国人で言葉が通じないとはいえ、通訳はいるし彼に伝わるようにコンパクトな言葉で刺すように展開、あっという間に面接が終わった。時間にして一時間半ぐらいだろうか。結構長かった。

 

 

 

 

 

 

 終わった感想としては一言で言うと、「結果が読めない」だった。

 

同席してくれた営業担当にどうだったか訊くと、いや、よかったと思いますよ。最後ニコラスが俄然反応してましたしね。彼が採用権があると思うので、とのこと。

 

私としてはニコラスが最後に言った台詞の意味でどっちとも取れるなという感想しかなかった。ニコラスは終わり間際私に、「採用が決まるのは少し先だ。それまで時間のある間は他の企業も見ておいてほしい」と言ったのだ。

 

私はこれをどっちかというとネガティブな意味かなと捉えた。ただ日系の会社と違って実際ゆっくり採用を決める部分もあるだろうから(本国決裁のため)、可能性はなくはないのかなと前向きにも捉えようと思えばそうできた。

 

 

 

ニコラスを刺すには英語で話せばよかったかな、とも思ったが後の祭り、それに自分の語学力の乏しさを考えると無理な話だよなと思い直し、反省材料として次に活かそうと心に誓った。

 

 

採用の合否結果は次回書きます。

 

つづく。

 

外資系マーケティング会社の入社面接を受けた話②

履歴書も職務経歴書もこれでいいだろう。

 

そう思えた朝、気合を入れてスーツを着込み電車に乗る。目指すは山手線の真ん中あたりにある派遣会社。外資マーケティング会社への派遣の仕事、職種はラウンダーだ。

 

外資系を狙ったわけではなく、職種で選んだらたまたまそうだったという展開。まあ語学力は不問みたいだし、特にアレルギーもない。そもそもまだまだ転職活動始めたばかりだしね。ものは試し、の状態に近い。どんなもんだろうなと思ってるうちに会社に到着した。今回も大きな、小綺麗なビルに入っている。派遣会社ってやっぱ業績調子いいんだろうなーとか思う。

 

 

会社の入ってる階に降りドアを開け、入り口にあった担当部署に繋がる電話を鳴らすと、受付の女性が現れた。

 

「あの・・・申し訳ありません。お約束は承っておりますが、担当の者がまだ出先から帰っておらず。。あと30分ぐらいかかるそうなんです。」

 

 

 

そうなんですね。そういうこともあるわな。わかりました、と30分後に出直すことに。

 

周りに時間を潰すところもほとんどなく、近くにあった川を眺めて時間を潰し30分後に再度訪問。

 

 

改めると、先ほどの女性が現れ「おまたせして申し訳ありませんでした。ただ、まだ担当帰ってきてないのです、、ですがもう間もなくだと思いますので、中でお待ちいただいてもよろしいですか?」とのこと。

 

 

なんか、いい加減だなぁ・・・大丈夫か、これ。

とりあえず中に入り、ブースの一つの椅子に座り待つことに。

 

 

 

 

 

さらに20分近く待っただろうか・・・じっと待っていたら、先ほどの女性が現れ、「どうやらトラブルで担当が戻れないらしいので、今回応募いただいた案件の担当営業とお話いただけますでしょうか?」

 

 

とのこと。断る理由もないので、了承。5分ほど待ってると、その担当営業らしい人が現れた。窓口担当者が来れなかったことを詫び、さっそく面談に入った。職務経歴書に目を通し、ほーっと何度か頷かれた後は割と一辺通りの確認ぐらいでさほどキツイ質問もなく、なんとなくあー次の段階までいけるんだろうなと感じさせる流れだった。

 

「うん、よし。いいでしょう。クライアントさんに紹介しますね。対策をこれから話すのでメモってください」

 

どうやら合格らしい。流れがイマイチ読めなかったので訊いてみると、派遣というよりも人材紹介らしい。派遣社員扱いだと思ってたのが実は契約社員で(もしかしたら最初の担当者が来れなかったために話が変わったのかもしれない)、次の段階は実際の採用面接の模様。オーソドックスな流れとしては、最初の担当者(今日戻ってこなかった人)→合格であれば今日の営業担当→クライアントの採用面接に紹介、という流れのようで、今日は最初の担当者が戻ってこなかったことで一段階飛ばして合格になった感じ。

 

 

 

色々話を訊いてると、英語など語学は必要とされないものの面接は厳しく少々厄介らしい。誰もが知ってる商品扱う外資のメーカーの商品扱うマーケティング会社だもんな、癖がありそうではある。

 

詳しく対策を聞き、次回の面談に備えることにしようと決意し、帰路に向かった。

 

つづく

外資系マーケティング会社の入社面接を受けた話①

年始の派遣会社での惨敗を経て、矢継ぎ早に次の行動に出た。

 

 

 

じっとしていてもしょうがないし、もったいぶるものも特にない。とりあえずどんどん会社の入社試験なり派遣登録するなり、なんらかの行動を以って今後のきっかけを掴まねば。そう思って次に受けたのは、外資マーケティング会社の入社面接だった。

 

 

ラウンダーという仕事をご存知だろうか。要は各地に散らばって配置されている営業マンや販売員等を現場周りして取りまとめる、フィールドマネージャーのような職種である。営業はできるけど、できればしたくない。だが営業や販売の経験は生かせる。

 

そう思って一社、手頃な案件を見つけてとりあえず応募してみた。探した先はen派遣。とりあえず潜り込むのなら派遣でもいいか、という選択肢を広げるチョイスである。

 

応募するとすぐにリアクションがあり、一度面談に来てくれとのこと。

 

とりあえず、先日の惨敗を糧に履歴書および職務経歴書を改めて見直した。エビデンスは用意はしていくけど、わざわざアピールしなくてもいいか、その代わり職務経歴書をもっと磨こうと思い、夜な夜な修正に次ぐ修正を重ねた。

 

 

 

 

あとはとりあえず行ったところで出たとこ勝負。まだ活動始めたばかりだしね、材料集めぐらいの気持ちで行こう。そんな思いで当日、山手線に乗って派遣会社に赴いた。

 

 

つづく。